2020/07/15 13:21

こんにちは、monijan.com の盆マルシェけえるです。

このお店を始めるきっかけとして、以前の記事では特別定額給付金がいつまで待っても来ないからと書きましたが、もうひとつ理由があるんです。

というか、実はこっちのほうが理由として大きいので正直に言うと、失業したからなんですよね。2020年4月の自分は労働環境を失ったことで精神的にめちゃくちゃ落ち込んでいました。仕事場が自分の居場所だと信じて働いてきたので、己の立場の弱さはずっと自覚していたものの、今このタイミングで失業者になるのはやっぱりキツかったですね。頑張って働いてきたこの数年間が全て無駄だった気がして。


とはいえ泣いていてもお腹は空くので、人生トライアンドエラーだと思って生きていくしかないと諦め、今に至ります。失業中に何をしていたかといいますと、おいしいものを食べてゲームやって散歩してたまに公園に行ってきのこを探す毎日でした。いやーこれはこれで最高ですわ。

でもね、やっぱりコロナ以降、自分自身が人間や社会に対して信じてきたことの最低限のラインがあっけなく消滅したことは、紛れもなくこれからの日常に立ちはだかってきますね。もう前みたいに人や社会を信じることはできないと感じています。以前と同じ道を信じて歩めばまた同じことが起きてしまうという不安があります。道の無い荒野で風に吹かれてつっ立っている心境です。


ただ、コロナによって道は失くしたけども、コロナは「私は1人ではない」ということに気づかせてくれた出来事でもありました。困ってるときに「落ち着いたら会おうよ!」とか「おいでよ!」って言ってくれる人がたくさんいて、自分は本当に恵まれてると思いました。私の話を聞いてくれて、励ましてくれて、生活支援物資までいただいて、頼らせてくれる人がいてくれたから、なんとかやっていけそうだと思えたわけで、自分ひとりだったら絶対に潰れてたでしょうね。最悪、往来で暴れ回って逮捕されてたかもしれない。いろんな人が助けてくださったことで私は人生を救われた。感謝してもしきれない気持ちでいます。


困ったときに助けてくれた皆さんに恩返しが出来る人間になりたいので、へなちょこでもとりあえず生き延びて、ゆっくり力をつけていくことが私の今後の人生の目標です。


そのための一歩というか、荒野を歩み始めるための布石がこのオンラインショップです。


だから何も決めてないし、明確なコンセプトというのはまだ無いんですけども、誰かにとっての「ちょうどよさ」が実現できたらいいなと思ってます。ものすごい漠然としていますね…。


権威主義や煽ったり煽られたりの不公平な人間関係、上から目線でマウント取ってくる匿名の不審者、そういうのにぶち当たるストレスが日常の当たり前になってしまうのって嫌ですよね。自分の違和感を信じて、なんか違うなと感じたら距離を置いて、偉い人や知名度の高い人が認めてるからとかじゃなくて、まだ会ったことがない誰かに喜んでもらえるような、そういうささやかなやりとりをしたいと私は思っています。


コロナ以降の日常が、誰も信用できず不安で暗い社会ではなくて、信じる気持ちを忘れず、ささやかでも喜びのあるものでありますように。


私やみなさんにとっての新しい日常が、光ある穏やかなものでありますようにと、祈りをこめて。