2020/06/19 20:39

こんにちは。monijan questの盆マルシェけえるです。



私は樹木や植物が好きです。そんなにたくさんの種類では無いのですが、ベランダで多肉植物や盆栽の苗を育てています。


あまり趣味にこだわりや向上心が無い人間なので、永遠の初心者でありたいと思っています。ワクワク感を大切にしながら植物との生活を楽しんでいきたいです。


今日は植物を育ててみようかなと興味を持っていただいたばかりの方に、植物を育てるにあたって必要なものについてお話しをしたいと思います。


何か新しい趣味に興味をもったとき、まず考えるのは、どのように始めればいいのか?ということだと思います。園芸であれば、家にジョウロや鉢や園芸用のハサミが無いから、一通り揃えてからでないとダメなのでは?とか、栽培のことが何もわからないから、専門家の書いた本を探して買わなくちゃとか、最初にそう考える方も多いのではないでしょうか。


実は……全部、無くて大丈夫なんです。何も買わなくていいんです。水やりはコップがあれば大丈夫。自分はコーヒーケトルを使ってます。家にあるもので十分です。園芸用のハサミが必要になる場面は案外少ないので、工作用ハサミがあればだいたい何とかなります。最初からあれこれ揃える必要もないし、必要な情報を調べる方法は書籍以外でもたくさんあります。


とはいえ、何も要らないわけではないです。あとから必要になるので、必要になったら買えばいいのです。BASEで書くことではないと思いますが、園芸のいいところはお金がかからないところだと思うんですよね…お教室に通う必要もないですし。


興味が薄れないうちにいちばんドキドキワクワクすることを優先しましょう。要するに、欲しい!と思った衝動が最も重要です。この機会を逃してはいけません。


欲しいと思った植物をなんらかの方法で家に持ち帰る、まずこれが第一の重要なミッションになります。無事に持ち帰ること、これだけで大丈夫なんです。


おうちに来た植物は、やがてゆっくりと、あなたの生活になじんでくれるでしょう。それまで、けっこう時間がかかります。人間は焦らず、植物がうちに慣れてくれて、根を張ってくれるのを待ちます。


植物との生活がようやく進みはじめると、ここからが結構大変です。日本の天候は過酷なので、人間と植物は、蒸し暑さや寒さ、日照不足、台風や大雪などの敵と本格的に戦うことになります。植物と生活を共にすることになったあなたは毎日、天気を気にして、窓の外の空気を感じ、空を見て、風の強さに一喜一憂することになると思います。


植物との生活、こういう感じです。けっこう楽しいですよ。


では今日はここまで!


次はあなたが植物との生活をはじめたあとの話が出来たらいいなと思います。


ここまで読んでくださってありがとうございました。